猫背って老化現象?……認めたくない!
「猫背だって言われませんか?」
それは、いつも通っているマッサージの先生に言われた言葉でした。
そりゃ人にも言われるし、自覚もありますよ、猫背には。
「進撃の巨人」ならぬ「進撃の巨女」と言われるほど
身長が高いせいもあって、背中は丸まりがちだし、
デスクワークが多いから、どうしても前屈みになっちゃうしねぇ。
「……うーん。それだけじゃないかもしれないですよ」
マッサージの先生は、わざとらしく顎に手をやって、
考え込んだフリをします。
……な、何なんですか、そのポーズは。
イケメンがそんなことするなんて、
私に惚れろって言ってるんですか??
残念ながらそうではなく(ちっ)、
先生は私の筋力の衰えを気にしていたのです。
「猫背はもちろん、姿勢の問題でもあるんですけど、
体幹が鍛えられてないというか、弱っている証拠でもあるんです」
えっと……体幹が弱っているって、
それってつまり……。
「筋力の老化ですよね」
ガーン……!
老化……老化……ろうか……(エコー)
せ、先生、もうちょっとオブラート2、3枚にくるんで言ってくれないかな?
「老化」って言葉は、アラフォーにはキツいのよ。
加齢臭プンプンのおっさんでいっぱいの
満員電車に乗るよりキツいのよ……。
で、でもさ!老化ならば、ちゃんと鍛え直せばいいんですよね?
必死で言いすがる私に、マッサージの先生はニッコリ笑ってくれました。
「はい。そうです。そういうポジティブシンキングって好きだなぁ」
す、好きって……!
惚れるぞ、このやろう!
……と、イケメン先生に軽く恋に落ちた後で、
本屋さんに寄ってみたんです。
イケメン先生がおすすめしてくれた本を探したかったので。
……あ!あった!
これです。「『体幹力』チューブトレーニング」!
これ、サッカー日本代表の長友佑都選手もやっているトレーニングで、
チューブを使ったものなんですよね。
この本には、そのチューブもついてます。
びろーん、とな!
これを脚にはめて、トレーニングするんですね。
本を読むと、「初級編」「中級編」「上級編」「プロ編」と、
段階的にトレーニング方法が書いてあります。
「脳ミソまでが筋肉」とまで言われた体育会系の私が、
わざわざ「初級編」からやる必要もないでしょ?
ここはぜいぜい、「上級編」からやらないと!
いざ、チャレンジ!
あ、あれ?う、うまくできないんですけど……。
上体がグラングランして、免震設計のビルのように揺れてしまします。
そんな頭の中に、イケメン先生の言葉が再びこだまします。
老化、ろうか、ろうかろうかろうか……。
老化してるので、さっさと「初級編」からやりましょう……。
まぁ、先生はそこまで言ってませんが、
鍛え直すんだから、やはりコツコツやらなきゃダメだよね。
分かりましたよ。ちゃんと「初級編」からスタートしますってば!。
まずは「体軸スクワット」から。
足首上にチューブを付け、脚を開いて腕を伸ばします。
そしてそのままスクワット!
体が前のめりになりそうになるけど、それはNG。
「スカイツリー系女子」と言われてるデカい私ですから、
スカイツリーをイメージして、腰から上をまっすぐにキープ!
……うん。いい感じ。
体幹に効きそうなのはもちろんだけど、
これはヒップアップにも効くと思う!
これを10回3セットやった後は、
続けて「振り子軸脚移動」にチャレンジ。
同じように足首上にチューブを付けて、
横に揺れるだけだろ?ラクじゃん……と思っている人、
誰にも言わないから手を挙げなさい!
これね……意外と難しいの!ラクじゃないの!
人生楽ありゃ苦もあるの!
体の軸ができてないと、上体が柳の枝みたいに
フニャフニャしちゃうんだよね。
そうじゃなく、びしーっとそそり立つ、
スカイツリーじゃなきゃダメなわけよ!
スカイツリー女子としての面目を保つためにも、
上体を一直線にしたままで、30往復!
次は「T字後ろ脚伸ばし」!
脚を前後に開いて、手を伸ばし、
そして後ろ足を上げて、一直線のラインをキープ!
こ、これも、結構くるなぁ……。
太ももを細くするための、エクササイズとしてもいいんじゃない?
ひたすら後ろ脚をピーンとさせてなくちゃいけないし。
これを5秒キープを3回、両脚共にやったら、
今度は「股関節開閉」です。
これは太ももにチューブを付けて、中腰になって、
太ももの付け根から外側に開く……という運動。
これ、太ももだけ動かせばいいのに、
つい体も一緒に開いちゃうんだよね。
ちゃんと体の軸を保ちつつ、片脚ずつ「コマネチ!」とやる感覚で、
片脚ずつ10回を3セット!
……ここまでくると、結構キツいんだけど、いよいよ「初級編」の最後!
「T次前脚伸ばし」です。
足首上にチューブを戻して、両手を広げて
バランスを取りながら、片脚ずつ上げる……っと。
とにかく上体をまっすぐなままにして、
太ももの付け根から脚を上げるように意識すると良さそう。
これも太もも&お尻に効く!マジで効く!
両脚10回ずつ3セットやったけど、
お尻にギュって力が入ってるもんねぇ。
とりあえず「初級編」を一通りやってみたけど、
これはいいんじゃない?
手軽だし、効き目がありそうだけど、
息切れするようなハードな感じでもない。
これなら続けられそうだよね。
それに、家で作業をする時は、休憩ごとにこれをやればいいね!
それに、私の場合は「老化」だからね!
元々体幹力がなかったんじゃなく、衰えてしまっていただけだから!
ここは強調させてね!
そしてテストに出るから、みんなノートに書いておくように!
そんなわけで、何とか毎日続けてます。
気のせいか、姿勢もかなり良くなったような。
これで今度、マッサージに行った時は、
イケメン先生に「老化」って言われずに済みますように……。
ついでに、イケメン先生から告白されますように……。
最近のコメント