10個のポイント「断捨離」大成功!みんな真似して!
こんにちは〜!
元気にしている?
夏バテは大丈夫だったかな?
私はといえば、真夏に断捨離しちゃいました。
暑いのになんでよ〜」って言われそうだけどね。
エアコン入れて、頑張っちゃった♪
なぜ、今、この時期に断捨離なのかというと、今年の年末はちょっと遊びに出かけたいと思っているからなのよ。
で、週末2日を2回、まるまる断捨離に力を注いだよ!
つまり4日断捨離をしたっていうわけ。
結果的にはすごくきれいになったよ。
どんなことをしたかというと…
パッと見て今使っていない高価でないものは処分
ポーチとかペンケースとか、昔使っていたけれど、今は使っていない物は処分したよ。
使えても、これから使う予定はないと思う物はできるだけ処分したよ。
パンフレットや説明書を処分
今のスマホの説明書はもちろんだけど、一つ前の機種のも取ってあるのよ。
そういう説明書の類って結構あるよね。
オフィス用の、10年くらい使っている電子レンジの説明書とかもいらないような気もするんだよね。
他の今使っているものの説明書も、もう、いらないのかなーとは思うんだよね。
だって、ネットで検索したら大抵のことはわかるから!
でも、今、使っているものはとりあえず取っておいて、古い物だけ処分してみたよ。
しばらく読んでいない本も処分
で、古本屋さんに持っていったけれど、買い取ってもらえなかったものも結構あったの。
それでもったいないとは思ったのだけど、処分することにしたよ。
これはもう少し時間かかるかもです。
雑巾にする分の服以外処分する
私って、結構服は持っているほう。
だって、色々見ていたら欲しくなっちゃうんだもん。
で、やっぱり着なくなった服はあるんだよね。
今の私には少し若いかな〜って感じるような服とかね。
着てくれる人がいたらあげちゃうんだけどね。
でも、私、サイズ大きいので、いないのよね。
だから、思い切って処分することにしたよ。
コットンの服は予備の雑巾として使うことがあるかもしれないので、ちょっとだけ取っておいたよ。
古い領収書を処分する
仕事上、1年は取っておかないといけない領収書以外は処分しちゃえ!ということで処分したよ。
どんどんたまっていくからね。
たまりすぎちゃうと、大切な物を探しくにくなっちゃうのよ。
資料など、プリントしてある古いものは処分する
紙類って場所を取るだけじゃなくて、重いよね。
だから、処分することにした。
だって、その資料の多くがネットでも見ることができるしハードディスクやクラウドなどに入っているからね。
ポイントカード、病院の診察券などのカード類を処分
ポイントカードとか、病院の診察券とか、カード類って気が付くとすごくたまっているよね。
その中にはもう使わないとか、行かないとか、行けない所の物もあるんだよね。
それらを切って、処分したよ。
今は使っていなスキンケア、ヘアケア用品とかも処分
使わなくなってから、何時の間にか時間が経ってしまっているローションとか、クリームとかって結構あるよね?
試しに買ってみたんだけど、特に理由もないんだけど、使わないまま軽く1年以上経ってしまった基礎化粧品とかあるよね?
そういうの、処分したよ。
中身は捨てて、ボトルや容器は軽くすすいで乾かして処分したので、ちょっと面倒だった。
けれど、これが一番断捨離効果が出たような気がするわ。
洗面所の周囲がとってもすっきりしたよ。
愛犬のケア用品も処分
実は前にいた病気の老犬に使ったケア用品が残ったままだったの。
気分的に処分できなかったり、引っ越しや仕事で忙しかったりして、そのままになっていたの。
それらを処分したよ。
まだ愛犬はいるけれど、この子にはまた必要になったら新しい物を買ってあげる。
しばらく詰め替えないだろうと思うボトルの処分
今はいろいろな商品に詰め替えがあるでしょ!?
だから詰め替え用を購入することが多いよね!
でも、時々、浮気したくなるよね。
同じシリーズの洗剤でも、別の香りの物とか使ってみたくなるでしょ?
もちろん、純粋に他のブランドの物を使ってみたくなる時もあるよね。
それで、空のボトルがたまっていくのよ。
だから、今後、当分買わないかな〜って思える容器とかは処分したよ。
なんか空の容器がなくなったら、とってもすっきりしたよ。
最後に
断捨離って結構体力勝負だね。
ごみの分別の仕方も難しいし。
私なんか、自宅はこの10年間くらいの間に3回変わっているんだよね。
場所によって、ごみの分別の仕方が違うから、かなり難しいよ。
でも、お部屋はかなーりすっきしりたよ。
大満足!
ということでまたね〜!
最近のコメント