広島の食べ物は、美味しいわよ!
広島に行ってきたわよ
この前、広島に行ったきたわよ。
残念ながら、プライベートじゃなくて仕事だったけど、結構よかったからお話しするわ。
Web作成会社のうちの新しいお客さんの本社が広島ってことで顔合わせと打ち合わせに行ってきたの。
おねェ人生40年超えて初めての広島よ、初体験ってこと。
初体験って・・まあいいわ。
広島と言えば、今は「カープ女子」で流行ってるけど、私は興味ないの。
やっぱり「カープ男子」よねえ、熱い「カープ男子」に出合うことを楽しみに行ってきたわよ。
品川から、私の子分ちゃんと一緒にのぞみ号に乗って行ったの。大体4時間掛かったわ。
時間かかり過ぎ!
せっかく綺麗に整えたお化粧がちょっと微妙になっちゃったわよ。お客さんに会う前にトイレでしっかりお直ししといたからいいけど、広島って遠いわね。
今度は、私の子分ちゃんだけで行ってもらうわ。
ほとんどカープなんだから。
お客さんの本社に直接行って、担当の方と待ち合わせ。
この方は東京でも会ってるし、好みじゃないのでどうでもいいわ。
別の殿方を紹介して!って感じ。
早速、会議コーナーに案内されて・・・さてどんな方かなあ・・
と思ったら、何よ!これ!!!
バカにしてるわ!!
担当の方以外、おなごじゃないの。
妙に、私のこと気になるみたいだけど、知らないわ。あんたらには興味ないもの。
これは、次の打ち合わせ子分ちゃん決定ね。
しょうがないから仕事モードになっちゃうしかないじゃない。
うーーん、広島と東京の距離感を縮めて・・広島カープを活かして、赤色、カープ女子・・
お客様の用意していた資料のコンセプトなんだけど、ほとんどカープなの。
どれだけカープが好きなんだか・・
あ、ちなみにお客さんは社名載せなければ私のブログに別に書いてもいいって許可もらってるから大丈夫よ。
ご心配なく。許可は、打ち合わせの後の飲み会だったけど、いいでしょう。男子に二言はないはずだから。
カープ中心の打ち合わせを2時間やって、まあなんとなくコンセプトとうちの会社のノウハウを活かしてやってみましょう!と言う事になったわ。
私の子分ちゃん、確か学生時代野球やってたから、任せちゃおうかな。あのおなご達にも興味あったみたいだし。ってこれは、言っちゃだめかしら?(笑)
うに丼!!うにホーレン
打ち合わせの後は、接待をしてくれたの。
わたしってグルメだから、おじさん達が行くようなところはお・こ・と・わ・り。
美味しい広島グルメごちそうして、ってお願いしていたら、お好み焼きと鉄板焼きのお店に連れて行ってもらったわ。
やっぱり広島と言えば、お好み焼きよね。青のりが歯についたって気にしないわ。
そのお店なぜかうにが得意みたい!!
お客さんから、なんでもどうぞって言われたので、せっかくだから『お好み焼き』と広島と言えば牡蠣よね、ってことで『牡蠣の鉄板焼き』、そして『うにホーレン』、『うに丼』をお願いしたの。
写真をみて広島でなぜかうに、いくら丼を注文してしまったわ・・・。
だって~写真がおいしそうなんだもん。
女はいくらやうにによわい・・・。
『うにホーレン』って、ダンディーみのもんたの「けんみんショー」で紹介されていたやつよ。
正直、うにとほうれん草って、普通じゃない。って思ってたけど、せっかく広島に来たんだから頼んじゃった。
まずは、『牡蠣の鉄板焼き』と『うにホーレン』が来たので食べてみたわ。
ぷりっぷりの牡蠣があっつあつでとてもよかったわ、余計なところが元気になるぐらいよ。
そして注目の『うにホーレン』。
お客さんは「私も、あのテレビで初めて知ったんですよ」って言っていたわ。
なんか不思議な広島名物だったようだけど、美味しかったわ。
味もだけど鮮やかな緑色のほうれん草とこれまた綺麗で艶めかしいオレンジのウニの色合いも素敵だったの。
これって、私も家で作ってみようかしら。正直作るのは簡単そうだし、この組み合わせを考えた広島の人に感謝ってかしら。
広島は、美味しい物たくさん、余韻もたくさん?
お好み焼きは、もちろん美味しかったし、みんな美味しかったわ。
広島って美味しい物がたくさんあるのね。
とにかく、広島の美味しいもので満足したわよ。
明日、朝一で新幹線で帰らないといけないから、早目にお開きにしてもらって、ホテルに戻ったの。子分ちゃんは、残念そうだったけどね。
また来たらいいじゃないの!って思ったけど、そういや牡蠣で精力ついちゃったから、我慢できないのかもね。余韻がたくさん残っちゃってるのかも。
いやだ、男って。
私もうずうずしちゃうわ。
余韻があるのかしら。
とにかく広島は美味しい物がたくさんあって満足したわ。
でも私はあまり行かないつもりだから、子分ちゃんに出張で行って来たらお土産は買って帰ってもらおうっと。
そのうち、子分ちゃんがおなごの誰かを連れてきたりして・・
そしたら余韻が凄かったってことなんでしょうけど。
そっか、私のお気に入りのコンビニの殿方に広島の牡蠣をお土産にすれば・・
余韻で。
ねぇ。
最近のコメント