ハニューシカ、シカニク、ニクにはおサケ、おサケはウォッカ、おーい、酒持ってこい!
オリンピックもすっかり終わってしまったわ。
ハニューくぅん、ううん、ロシア風にハニューシカ(はにゅーちゃん)って呼ぶわ、私。
ロシアの筋肉崇拝シロクマどもを、初めての萌えでグデングデンに酔っぱらわせたその可憐なスケートがもうテレビから去ってしまったなんて・・・私の心にさみしい穴が開いたようだわ。酒精ウォッカよりも人を酔わせる、その笑顔がまた見たいのに。
ああ、ハニューくぅん。体力がないのに頑張ってジャンプするあなたにハラハラしたわ。
ロミオとジュリエットで転んだ時には悲鳴をあげてしまったし、嫌々そんなに無理しちゃいやっ!ってドキドキしたし。最後には力尽きて、でもがんばって立ち上がった、小鹿のようなりりしい目をしたあなたに「どきゅん」て撃ち抜かれちゃった私を、見捨てるのね。
もうっ!もう、私、小鹿のお肉食べてウォッカ飲んじゃうっ!
●鹿肉はどこに?ネットショップという選択
肉食乙女をなめんじゃないわよ。覚悟してね。
食べたいとなったらどうしても食べるの。
まずは、ネットショップで鹿肉を検索よ。
おー、出て来る、出て来る。結構売っているわね。でも、なんか、肉が固まりで、お料理が大変そう。
うーん。どうしよう。やっぱりお店で食べた方が良いかしら?
エゾジカ、ジビエ?ああ、狩りで取って来た肉ね、そんなの日本で売っているの?
エゾジカ、エゾジカばっかりね?奈良公園の鹿とかは売らないのかしら?
(編集者注: 奈良公園の鹿は天然記念物ですので、殺したり食べたりすると罪になります。)
●お取り寄せグルメ万歳
ネットショップって個人経営の所もあるし、他所から買ったものを転売するだけのサイトもあるのよ?知ってる?全然在庫なくて、注文が入ってから買いに行って、それを売るの。驚きでしょ?そういうショップは、注文を受けておいて在庫ありませんでしたとか平気でいうのよ。
まあ、いいわ。ちょっと変わった肉、って探してみましょう。
「お取り寄せ」「変わった肉」で調べてみるわ。
馬、イノシシ、わに、カエル?さすがAmazon、何でも売っているわね。楽天も負けていないわ。
うーん、変わっていればいいというものでも・・・あ、羊。私ラム肉好きなのよ。
料理の仕方で臭みが出るけれど、上手に料理すると独特の臭みが返って病みつきになるのよ。うーん、上手に料理、出来るかしら?
「お取り寄せ」と「鹿肉」でやってみると精肉店まで出るわ。すごいわね、インターネット。 レストランもいいわね。グルメサイトも見てみましょう。
●ネットショップやグルメサイトの口コミを突破しろ
ネット通販やグルメサイトに口コミってあるじゃない?あれ、どのくらいあてになると思う?あなた全部信用しているの?
あのね、実際に購入した人の意見が一回だけ書き込めるサイトの口コミはともかく、何度でも投稿出来るようなのは、業者が書き込んでいる場合があるから、あんまり真に受けちゃだめよ?良いことが書いてあっても、悪いことが書いてあってもね。
特に、同じような表現が沢山入っているようなのはそうかもね。例えば「このお店の麺は中細の手打ち麺で、たれが絡みやすいちぢれ麺です。」って何人も言っていたらアヤシイと思わなきゃ。
食べに行ったみんながみんな、そんな感想書くもんですか。
それと、食べた感想なのに、駅からどう行って何分です、何人入れます、なんて詳しい情報がどの感想にも入っていたら、ヘンでしょう?
どのメニューがおすすめなのかは分かりやすくていいけどね。
あ、鹿とラムと両方ある店発見!ここにしようっと。
おいしーっ。
鹿肉美味しーっ。
ハニューきゅんに「ちゅっ」てしたらこんな感じかしら?
なんて、こんなこと言ったら彼に「やだ、おネェさんてば、セ・ク・ハ・ラ」とか言われちゃったりしてぇどおしましょう。ドキドキするぅ。
ウォッカとグレープフルーツジュース、もう一本ずつ頼んじゃおっかな ♥
最近のコメント